かなり久しぶりの投稿となってしまいました。この半年ほどですが、一気の円高からの怒涛の円安と目まぐるしい動きでしたね。。大衆心理の逆を行く動きの連続で、まさしく大口のみぞ知るといった展開でした。
今現在ですが、ドル円がかなり強い上昇トレンドを形成しています。ドル円は160円を突破するなんて言うブログも数多く見受けられます。確かにちょっと下げては買い上がるの連続で、とても怖くてショートでは参入できない状況ですよね。
本日はクリスマス休暇突入のタイミングでもあり、しばし休息中なのですが、ドル円のチャートは日足・週足ともに上も下もあり得そうな微妙なところでウロウロしてます。
もちろん、強気の相場環境ですので、まだまだ上に行くという目線の方も多いかもしれませんが、私個人としてはそろそろトレンド転換の時期に差し掛かったと感じています。
ドル円は160円を意識されるも、ちょっと厳しそう?
テクニカル的なことで見ると、ドル円の月足の上限は160円くらいになります。多くのロング勢はこの水準を意識していると思います。
ただ、週足でみると結構無理があるような形成です。157円台はかなり下落圧力がありそうですね。。ちなみにドル円の週足での一目均衡表などでみると年明け早々暴落が起きそうな形状です。
もちろん、トランプ政権発足というイベントがあるので、しばしは高値での推移があるかもですが、早かれ遅かれ大きな調整は避けられそうもないように見えてしまいます。
昨日今日の動きを見ると、やっぱり下目線になってしまいます。
皆が上がると考える時ほど慎重に!
ここ最近の値動きを見ていると多くの人が円安に偏ってしまっているかもしれません。でも、そんな時ほど注意が必要です。個人的にはなんだかきな臭く感じています。
もともと150円前後の際にはかなりの売り圧力がありました。一歩間違えれば、その時点で下落してもおかしくない状況だったのですが、あれよあれよという間に157円台まで上昇してきています。すでに7円も円安が進行しているんですね。
この上昇ですが、私はテクニカル的な側面が強かったと思っています。いわば、チャートの形状的に下げにくい形だったということです。では、今はどうかというと下げても自然なチャート形成が可能です。
そう考えると、この数週間の上昇は下げるための調整に思えてしまうんです。
多くのブログを見ていると、ドル円は強気の買い推奨ばかりですが、ちょっぴり疑ってかかった方がよさそうです。
ただ、ドルは注目度が高いので、別の通貨ペアでのクロス円のショートがいいかもしれないですね。
2025年は円高に思います!
そろそろ年末ですので、多くのブロガーの方が新年度の相場予想をしていますので私も思い切って書いてしまおうかと思います。ズバリ、円高予想です!
なかでも、下落が大きそうなのは豪ドル円とメキシコペソ円です。ドル円は迷いますが、140円くらいは付けると思っています。
ということで、今さっきメキシコペソ円売りました。マイナスのスワップポイントがドデカいのでしばしマイナスからのスタートになりそうですが、3月くらいには6円台に入っていると踏んでいます。勝手な予想ですが。。。
ということで、損益を無視して数か月放置してみようかと思います!
さあ、このポジションが吉と出るか凶と出るか!?
それでは、皆様良いクリスマスをお迎えください!