徐々に強気から懐疑的な雰囲気に変わっている?

先週金曜ですが、結局大きな動きはなくてドル円は157円台公判が中心の動きとなりました。まだまだ要所要所で強い買い支えが発生している状況ですので、多くの方が上目線を継続しているのかもしれません。

 

今の状況ですが、上にも下にも余裕があるのでエネルギーが溜まりつつありそうなので次の動きは結構大きな変動を伴うかもしれないですね。嵐の前の静けさといったところでしょう。

 

年内は残すところあと僅かですが、正月中の値動きには少し気を付けた方がよいかもしれません。薄商いのなかで想定以上に一方的な変動になることも視野に入れておくべきでしょう。

 

多くのブロガーの記事では上目線を維持しているようですが、市場の雰囲気は少し懐疑的になってきているようにも思えますね。

 

ドル円は158円台はかなり重そう?

長らく157円台後半で推移していますが、158円台には慎重な動きです。本日もまだ158円の手前で失速していますね。日足チャート的には今日は大きく下げられなそうですが、今週後半あたりは何があってもおかしくなさそうに見えます。

 

ちょうど正月休みと重なるということで、個人的には注意深く見守ってみたいなと思っています。薄商いの中、買い上りが発生するのか、それとも一気の下落が発生するのか予断を許さなそうです。

 

もちろん私は下目線で臨んでいきたいなと思っています。

 

南アランド円など崩れかけている通貨も!

これまで非常に強かった南アランド円も今月後半は大きく失速しています。豪ドル円も何とか下落を食いとめて居るような動きに終始していますね。

 

徐々に通貨別では上値の限界を迎えているかのようにも感じますので、停滞が長期化すれば多くのクロス円でポジション整理が進むこともあり得そうです。

 

チャートの形状をみるからに、ここ1週間くらいが動きがあってもおかしくなさそうです。メキシコペソ円も深夜帯になると大きく売られることが多くなってきました。

 

先に崩れそうなメキシコペソ円に乗り換えました

私ですが、ドル円ショート目線に変更はありませんが、それよりも先行して崩れそうなメキシコペソ円のショートに再度乗り換えました。なかなかうまく波に乗れないでいますが少しじっとして待つしかなさそうですね。

 

目安としては、まずは7円50銭程度を考えています。少し反発して7円65銭程度で再下落して7円30銭程度を目指す動きをイメージしています。

 

チャート的には明日夜あたりに大きく売られそうに見えます。

 

それでは本年も残り少なくなってきましたが、本日も張り切っていきましょう!

 

おすすめ

(松井証券)

・少額での取引がしやすいので初めての方にもいいでしょう

・スプレッドが小さいので短期売買もしやすいです

 

(フジトミ証券)

・スワップポイント重視の長期投資がしやすいです

・「くりっく365」と「くりっく株365」の取引ができます


マンボー

公認会計士でFXトレーダー。為替の力で資産構築に全力投球中です。トレード歴はかなり長めです。